子ども大人も
「歯並びが気になる」と思った時が受診のタイミングです
歯列矯正は、健康な歯と歯ぐきがあれば、何歳からでも始められる治療です。
しかし、治療をしたいと思っていても治療に対してお一人お一人不安やお悩みがあるはずです。
当院では、矯正治療の無料相談を行っていますので、ぜひこの機会をご利用ください。
ORTHODONTIC
歯列矯正は、健康な歯と歯ぐきがあれば、何歳からでも始められる治療です。
しかし、治療をしたいと思っていても治療に対してお一人お一人不安やお悩みがあるはずです。
当院では、矯正治療の無料相談を行っていますので、ぜひこの機会をご利用ください。
お子さんの場合は、歯並びが気になると思ったタイミングで一度ご相談ください。
歯列矯正は大人になってからでも十分できますが、子どもの時期から矯正を行うことによって、より理想的な状態に治療できることがあります。
大人は顎骨の成長がすでに終わってしまっているので歯を動かすことが目的の矯正になってしまいますが、お子さんは成長段階にあることから、ある程度顎の成長をコントロールしながら、成長に合わせた矯正治療を行うことができるためです。
前述したとおり、健康な歯と歯茎があれば、ご高齢であっても年齢に関わらず始めることができます。
歯並びが良くなることで、心身ともに良いメリットを得られます。健康面では、歯みがきがしやすくなることでむし歯や歯周病の予防に繋がります。また、笑顔に自信が持てることで物事に対して明るく積極的になれることや、就職やお仕事などで対面する際に相手に与える印象を良くするといった効果があります。
松本力 先生
矯正治療は歯科治療の中でも非常に高度な技術を求められるため、知識・経験を有する歯科医師に診療してもらうことが大切です。
当院では矯正歯科を専門とする歯科医師が治療を行いますので、様々な症例に対応できることはもちろん、装置も見えにくいものを始め、幅広く取り扱うことができます。
矯正治療を担当する歯科医師は、東京医科歯科大学 歯学部付属病院で矯正歯科治療の臨床に携わり、現在は東京医科歯科大学で教鞭を取り、次世代の矯正歯科医師の教育も行なっております。
また、日本矯正歯科学会 認定医の資格を有しております。日本矯正歯科学会 認定医制度は1990年に創設されたもので、学会が認めた大学病院・矯正歯科医療機関にて5年以上の臨床経験を有し、学会発表や審査に合格した者のみに与えられる資格です。
長年矯正歯科医療に携わってきた知識と経験を活かし、おひとりお一人に快適に噛めて美しい口元に導きます。
大学病院には専門性の高い症例で悩む患者さんが多くいらっしゃいます。当院の矯正担当医はそうした専門性の高い症例も含めた臨床経験がありますので、もし他のクリニックで治療が難しいと言われた方も、治療ができる可能性があります。
諦めてしまわずに、どうぞ当院にご相談ください。
矯正歯科治療だけを行なう歯科医院の場合、抜歯が必要な症例や、むし歯や歯周病になってしまったときは別の歯科医院を受診しなければなりません。
当院は一般歯科、歯科口腔外科も行なっておりますので、必要な治療はすべて院内で行うことができます。
オーソドックスな矯正方法で、歯を綺麗に並べる力が強く、幅広い症例に対応できます。
ブラケットと呼ばれる四角形の装置を歯に取り付け、ブラケットを繋ぐようにワイヤーを通し、ワイヤーが引っ張る力で歯並びを整えます。
しかし、適用範囲が広いものの、お口の中で目立つことが気になる方が多い方法です。
そこで当院では、金属の他に、歯の色になじむ半透明のブラケットや、白色のワイヤーもご用意しております。
ワイヤー装着に抵抗がある方には、マウスピース矯正がおすすめです。
口周りと顔貌写真撮影を行い、そのデータを基に薄い透明のマウスピースを製作します。
マウスピースの圧力により歯並びを整えます。なお、マウスピースは数週間ごとに新しくし、決められた時間に装着していただきます。
自由に取り外しができるため、食事や歯みがきのストレスが少ないことが大きなメリットです。
歯の裏側につけることで、歯が並ぶスペースを確保する装置です。抜歯が必要なく、取り外し可能で歯みがきもしやすいです。
デメリットとしては、発音しにくいといった場合があります。
樹脂製のマウスピースを決められた時間に着用し、歯や顎の成長を正常に誘導する装置です。
使用できる症例に限りがありますが、抜歯が必要なく、取り外し可能で歯みがきもしやすいため、お子さんの負担が少なく済みます。
矯正治療を始める年齢や歯並びの状態により治療内容が異なりますので、必要な費用や期間も変わります。
費用については下記の治療費表をご参照ください。治療期間は目安として、成人でおよそ2年かかることが多いです。
矯正相談料 ※ただしレントゲンを説明時に撮影する必要がある場合、3,000円かかります。 |
無料 | |
---|---|---|
矯正検査料および診断料 ※検査によりパノラマレントゲン、口腔内及び顔面写真、模型を採得し、それらを用いて診断書を作成します。 |
30,000円 | |
矯正治療料 A )小児矯正(I期治療) ※乳歯+永久歯、目安として6~12、3歳ほど。 |
300,000円 | |
矯正治療料 B )成人矯正(II期治療) |
小児矯正を受け、永久歯列完成後の仕上げ矯正 | 350,000円 |
成人からスタートする矯正 |
756,000円 | |
矯正のための便宜抜歯(1歯につき) | 5,000円 | |
矯正用アンカースクリュー(1本につき) | 15,000円 | |
インビザライン(マウスピース型矯正装置) | 850,000円 | |
舌側矯正 | 1,200,000円 | |
部分矯正(補綴前矯正) | 150,000円~ | |
矯正調整料 ※ワイヤーの交換や装置の調整など。 |
5,000円 | |
保定装置料 ※ワイヤーによる矯正治療後の後戻り防止のための装置。 |
40,000円 |
(表示価格は全て税抜です)
治療費を患者様に代わって当院に立替払いするローン契約もございます。