虫歯治療
痛みなどの症状が出たら
虫歯の可能性があります
虫歯(齲蝕)とは
虫歯とは、歯の表面の汚れ(細菌)が生産する酸によって、歯が溶けている状態を指します。溶かされて1回穴になってしまうと削らない限りは治りません。出来てしまった穴が神経に近接、到達すると激痛、しみる等の症状が現れます。
虫歯の原因
-
細菌
お口の中に細菌が多い状態が続くと、虫歯発症の確率も高まります。そのため、歯科医院での定期的なクリーニング、歯科衛生士によるブラッシング指導で口腔ケアの精度を高めることが重要です。
-
糖質
ジュースやチョコレートなど砂糖を多く含む飲食物を日常的に摂取している方は要注意です。砂糖の摂取量を少なくすれば、それだけ虫歯リスクを減らせるので、生活習慣の改善を目指しましょう。
-
歯質
歯質が弱いと、虫歯菌が出す酸に対して抵抗力が低い傾向にあります。そのため、定期的なフッ素塗布で、歯質を強化しましょう。フッ素は、細菌の繁殖を抑えたり、再石灰化を促したりする効果があります。
-
時間
連続して食事を摂ると、口の中が酸性に傾き、虫歯のリスクが高まります。そのため、だらだら食べるのを改善したり、間食を少なくしたりすることを心がけましょう。食事の間に適切な休息時間を確保すれば、確かな虫歯予防に繋がります。
虫歯の進行度
-
C1
初期のむし歯
エナメル質にう蝕が認められますが、痛みや違和感はほとんどありません。
-
C2
エナメル質のむし歯
むし歯が象牙質まで達している状態です。神経までは達していませんが、知覚過敏の症状が現れてきます。
-
C3
神経まで侵されたむし歯
炎症が神経にまで及んでいるため、ズキズキと激しい痛みが生じるのが特徴です。
治療法としては根管治療を行うことがほとんどです。 -
C4
歯の根っこのむし歯
歯の根っこの部分しか残っていない状態です。神経がないため痛みがほとんどありません。
他の歯を守るためにも抜歯をご提案することがほとんどです。
症状が進行すると歯の中で感染が広がる
歯の神経の痛み(歯髄炎)
歯の中には神経が入っている空間があります。
歯の中の空間にある神経が虫歯菌等でダメージを受けると、歯の神経の痛み(歯髄炎)が引き起こされることがあります。
歯の中の感染(根尖性歯周炎)
歯の中の空間に細菌が繁殖すると、細菌が歯の中からあふれ出して、歯の先端部分に膿等がたまっている状態を根尖病変と言います。
膿が急速に蓄積すると内圧が上昇し、痛みが引き起こします。
歯の中に棲みついた細菌を除去し、治療します。ただし、細菌の除去は徹底的に行いますが、膿が1回たまってしまうと、100%の治癒は難しい場合があることをご了承ください。
治療が完了しても再発することがあります
虫歯治療の8割は再治療といわれています
銀歯等は接着材で御自身の歯に固定して治療しますが、接着剤は材質によっては年月が経つと唾液中に溶けてなくなり、接着材がもとあったところに隙間ができてしまいます。その隙間に虫歯菌が入り込んで、銀歯等の内側で進行した虫歯を二次虫歯と言います。二次虫歯は目で銀歯等のふちを確認するか、レントゲンで確認するかして診査しますが、銀歯を外さないと二次虫歯であるか確認できないこともあります。
当院では、二次虫歯の疑いが強い場合を除いて、不必要に銀歯を外して治療する方針を採りませんが、もし心配であれば外して銀歯の中を確認します。
保険金属には寿命があります
保険金属の詰め物は3~7年の寿命といわれています。
二次虫歯 | 補綴物が取れる | 冷たいものやあったかいものがしみる | 平均使用年数 | |
---|---|---|---|---|
銀色の詰め物 | 5.8年 | 4.1年 | 5.3年 | 5.4年 |
銀色の被せ物 | 8.2年 | 6.2年 | 8.9年 | 7.1年 |
保険診療と自費診療の違い
当院では保険と自費それぞれのメリット・デメリットをお伝えし、ご希望に合わせた治療を行っておりますのでご安心ください。
-
保険診療
保険診療は使える歯科素材や治療法に制限があります。
ただ、その分患者様の費用が軽減されるのがメリットです。 -
自費診療
自費治療の詰め物や被せ物は全額患者様の自己負担です。しかし、その分、精緻かつ自然な仕上がりが期待できます。またセラミックの場合は歯垢(プラーク)の付着も少ないので健康な口腔環境を維持しやすくなります。
再発防止・未然に防ぐために
定期的にお口の中をチェックしましょう
虫歯は初期症状が少ないため、未然に防ぐのが難しいです。
また、同じく二次カリエスになってしまっても気が付くのが遅れ、最悪の場合抜歯に繋がります。
虫歯を予防したり、詰め物・被せ物を長持ちさせるのには、
1ヵ月~3ヶ月に1回定期検診とクリーニングを受けることが大切です。