入れ歯(義歯)

一人ひとりに合った素材で
ぴったりの入れ歯をご提供

当院の入れ歯(義歯)

当院の入れ歯担当医は、診療に携わっていた大学病院や訪問診療先にて入れ歯の調整・製作を行って参りましたので、安心してお任せください。
また、入れ歯は多くの種類がありますが、多種多様なお悩みを解決できるように様々な種類に対応しております。
入れ歯のお悩みがありましたら、ご相談だけでも構いません。
どうぞお気軽にご来院ください。

こんなお悩みはありませんか?

  • 今使っている入れ歯がしっくりこない、痛みや違和感がある
  • 新しい入れ歯を検討しているが、何が合うか分からない
  • 初めて入れ歯を作る

上記のような入れ歯のお悩みがありましたら、ご相談だけでも構いません。
どうぞお気軽にご来院ください。

日本歯科界第一人者 山崎長郎先生と

新潟再生歯学研究会
施設長 榎本紘昭先生と

当院の入れ歯・義歯製作の特徴

Point 01 製作・アフターフォローへのこだわり

製作のこだわり

入れ歯は歯科治療の中でも専門性の高い症例と言われております。
当院では精密な診査を行い、医学的・力学的な観点から適切な設計、術式、材料を導き出し、保険診療内でもご満足いただける入れ歯を製作することをモットーとしております。
さらに、入れ歯に特化した歯科技工所と連携しております。
状況に応じて歯科技工士立ち合いのもと製作を行うことで、高精度の入れ歯のご提供が可能です。

アフターフォローへのこだわり

顎や粘膜をはじめ口腔環境は日々変化しています。そのため、使い続けていくと、口腔環境の変化によって入れ歯が合わなくなることがあります。
当院は”作りっぱなし”ではなく、上記のような定期メインテナンスの重要性をお伝えし、長く快適にお使いいただける入れ歯をご提供したいと考えております。

Point 02 入れ歯の保険診療・自由診療について

自由診療はあくまでも選択肢の一つとしてご提案いたします

当院で製作する入れ歯は、保険診療内でもその機能にご満足いただけるものだと自負しております。
しかし、より見た目を綺麗にされたい、違和感少なくしたいなどのご希望がある場合は、使用する素材・手法を変更し、自由診療で製作することも可能です。
現在の入れ歯に関するお悩みを伺った上で、保険診療内で選択できる適した治療、自由診療で選択できる適した治療をご説明いたします。
患者さんにとって最も良いと思われた方法をお選びいただき、治療を進めて参ります。

  • 保険診療の入れ歯

    当院では、入れ歯診療に特化した歯科技工所と連携しており、歯科技師立ち合いを行うことで、治療に伴うエラーを少なくしております。

  • 自費診療の入れ歯

    よりきれいに、かつ違和感を少なく入れ歯を使用したい方には、素材を変更し、ご希望の方法で作製いたします。

お口の状態に合わせてより良い入れ歯をご提案します

入れ歯は大きく分けて部分入れ歯、総入れ歯があります。

  • 部分入れ歯

    部分入れ歯は残っている歯が台形状に位置している場合、部分入れ歯の両脇に歯が位置している場合、安定しやすいです。
    歯の残っている位置によっては、総入れ歯の方が安定する場合があります。

  • 総入れ歯

    入れ歯を歯茎に吸盤のように吸い付かせて使用するものです。
    部分入れ歯に比べると安定しないことが多いです。天然の歯に比べると、咀嚼能率は30%程になってしまいます。
    吸盤は面積が大きく、フィットしている程、吸着力が強くなります。
    下の総入れ歯は、舌があるために上の総入れ歯に比べて面積が小さく、安定しないことが多いです。

当院で取り扱っている入れ歯の種類

当院では口腔内の状態や患者さんのご要望に幅広くご対応できるように、様々な種類の入れ歯の製作が可能です。
ここでは当院の特徴的な入れ歯をご紹介いたします。

金属床

総入れ歯のプラスチック床部分を金属にした入れ歯です。(左が保険のプラスチック、右が金属床です)
プラスチックに比べて薄いため違和感が少なく、汚れの付着が少ないため清潔に保つことができます。
また、食べ物の温度が伝わりやすく、食事が美味しく召し上がれます。

Merit

  • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
  • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
  • 金属から熱が伝わり、患者さんが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる

Demerit

  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
  • 金属アレルギーをお持ちの患者さんは使用できない可能性がある
  • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある
治療期間の目安 2~3週間
通院回数の目安 3~4回

BPSデンチャー(Biofunctional Prosthetic System)

BPSはヨーロッパ・リヒテンシュタインにおいて確立された世界最先端の入れ歯作製システムを使用した入れ歯です。
よく咬める・痛みが少ない・外れないといった機能性はもちろん、美しい見た目に仕上がる非常に優れた入れ歯を製作することができます。
BPSデンチャーは、BPSに認定を受けた歯科医師・歯科技工士がフルオーダーメイドで製作します。
通常の入れ歯の場合の型取りは1回ですが、BPSデンチャーの場合は複数回(平均4回程度)に渡って型取りを行い、筋肉や顎の状態、かみ合わせなども含めて精密にデータを採取します。

Merit

  • 認定医が作成するので品質が確かである
  • 歯だけではなく、歯茎の色に関しても審美性を追求できる
  • 口にぴったりフィットするので、食事や会話がしやすい

Demerit

  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
  • 一人ひとりの状況に応じて作製するため、治療完了までに時間がかかる
治療期間の目安 2~3週間
通院回数の目安 3~4回

コンフォートデンチャー

歯茎に当たる部分にやわらかく、吸着力のある特殊なシリコーン素材を使用した入れ歯です。
素材がやわらかいため痛みがなく、歯ぐきに負担がかかりません。また、吸着力に優れているため外れにくく、しっかり咬むことができます。

Merit

  • 装着しても歯茎にかかる負担が少ないので痛みが軽減される
  • 経年劣化がおきにくい
  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない

Demerit

  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
  • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合がある
  • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない
治療期間の目安 2~3週間
通院回数の目安 3~4回

マグネットデンチャー

歯根にマグネットを埋め込み、その上にマグネットを埋め込んだ入れ歯を装着する方法です。
バネを使用しないため見た目に美しく、外れにくい、違和感が少ないといった特徴もあります。

Merit

  • 患者さんご自身で装置を取り外すことができるため、お手入れがしやすくなっている
  • 歯根に装置(キーパー)を埋め込む場合は、抜歯の必要がなく、身体への負担を軽減する効果が期待できる
  • 磁石と金属の吸着力の強さにより、入れ歯がずれにくくなるため、会話や食事を楽しめる
  • 金属部分が見えないため、周囲から入れ歯の装着が気づかれにくくなり、自然な見た目を演出できる

Demerit

  • 保険が適用できないため自費診療となる
  • 歯根に装置(キーパー)を埋め込むため、歯根が残っていないと使用できない
  • 磁石や金属を使用しているため、ペースメーカー治療を行っている方、磁気・金属アレルギーをお持ちの方は装置の提案が出来ない可能性がある
治療期間の目安 2~3週間
通院回数の目安 3~4回

ドイツ式コーヌステレスコープデンチャー(コーヌスクローネ)

一般的な部分入れ歯は固定源になる歯にバネを引っかけますが、コーヌステレスコープは固定源の歯を削り、支柱にします。
その上に連結した人工歯を被せることで、安定して咬めるようにすることができます。
見た目の綺麗さで最も優れているる方法です。「インプラント治療は怖いけど普通の入れ歯は使えない」という方にお勧めです。

Merit

  • バネを使わないので目立たない自然な見た目になる
  • バネを使わないので残った歯の消耗を避けられる
  • 残った歯が抜けても簡単な修理で使い続けられる
  • しっかり固定されるのでグラつかない

Demerit

  • 保険が適用できないため自費診療となる。
  • 高い技術を要するため歯科医選びが重要になる
  • 支えとなる歯が複数残っている必要がある
治療期間の目安 2~3週間
通院回数の目安 3~4回

ノンクラスプデンチャー

バネが金属ではなく、特殊な樹脂でできたタイプの部分入れ歯です。そのため、見た目が非常に美しい仕上がりになります。
従来のノンクラスプデンチャーは修理できませんでしたが、当院では修理可能なもので作製することができます。ランニングコストを抑えることができます。

Merit

  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
  • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる

Demerit

  • 保険が適用できないため自費診療となる
  • 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがある
治療期間の目安 2~3週間
通院回数の目安 3~4回

その他の歯を補う治療法

ブリッジ

歯を失った場所の両脇に天然歯がある場合、それを支えにしてブリッジ治療が可能です。
ブリッジはかぶせ物を連結して作製し、支えの歯の上に装着します。支えの歯の負担が増し、歯磨きがしづらい箇所ができますが、しっかり咬むことができます。
連結している下の部分は歯間ブラシで磨くことをお勧めします。

インプラント

歯を失った部分に人工歯根を埋入し、人工歯を被せる方法です。機能・見た目ともに天然歯とほぼ同等になります。
歯を失った本数によっては、インプラントを土台としたブリッジも可能となる場合があります。

インプラント

料金について

部分義歯

  • 型取り・かみ合わせ記録
    ・人工歯確認
    33,000円
  • コンフォートデンチャー機能型取り55,000円
  • コンフォートデンチャー修理33,000円
  • 片側クリアクラスプ義歯132,000円
  • 両側クリアクラスプ義歯176,000円
  • コンフォートデンチャー ソケット140,800円
  • コンフォートデンチャー
    ソケット金属
    198,000円
  • コンフォートデンチャー
    片側コネクト
    269,500円
  • コンフォートデンチャー
    両側コネクト
    415,800円
  • コンフォートデンチャー
    スポーツ部分
    577,500円
  • コンフォートデンチャー ユアーズ問合せ
  • コーヌステレスコープデンチャー部分問合せ

総義歯

  • 型取り・かみ合わせ記録
    ・人工歯確認
    33,000円
  • コンフォートデンチャー機能型取り55,000円
  • コンフォートデンチャー修理33,000円
  • マグネット55,000円
  • 自費入れ歯プラスチック床110,000円
  • コバルト金属床330,000円
  • チタン金属床440,000円
  • コンフォートデンチャー
    コンプリート
    465,300円
  • コンフォートデンチャー
    スポーツ総
    609,400円
  • BPSデンチャー550,000円
  • コーヌステレスコープデンチャー総問合せ

各費用の詳細については、下記料金表ページをご覧ください。